友達旅行に行くと喧嘩をする確率が高い?旅行で喧嘩をする理由
2018.4.30

友達と旅行に行くことを楽しみにしていたのに、実際に旅行に言ったら旅行先で大喧嘩!こんな経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。
実は、友達と旅行に行って喧嘩をしたことがあるという人は案外多いようで、友達と旅行に行くときに気を付けたいポイントの一つでもあります。
そこで今回は、友達と旅行に行って喧嘩をしてしまう理由と、喧嘩にならない旅行プランの立て方についてお伝えします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
友達との旅行で喧嘩が起きる理由
なんでも任せっきりだと喧嘩になる
「海外は初めてという友達と一緒に海外に旅行に行く事になり『私はよくわからないから』ということで旅行の計画から手配まで、全て私に任せきりという状態でした。
最初は仕方ないと思ったし、頼られることにも悪い気はしていなかったのですが、何を聞いても『私はわからない』と返ってきたり、現地で道に迷ってしまった時には『○○ちゃんがこっちって言うからついてきたのに』と小言を言われたりして、あなたはお姫様か!と言いたくなりました。全て丸投げの子と旅行に行くのは疲れますね。」
旅慣れしている友達であったとしても、わからないことがあって当然です。自分でも出来る範囲のことは調べたりしてあげないと、丸投げされた方は可哀想ですよ。
友達と生活のペースが合わない
「一緒に旅行に行った友達は、本当にマイペースな子で。私はまだお風呂に入れていない状況なのに、自分が入った後に洗濯を始めてしまって、ずっとバスルームを占領していました。洗濯するって言ってくれてたら、その前にシャワーに入らせてもらってもっと早く寝れたのに。朝は朝で、メイクをするのに30分ほど洗面所を占領していました。早くから行動する予定だったのに、時間がかかるならもう少し早く起きるなりして欲しかったです。」
友達と旅行に行く際には、気遣いがとても大切になります。もしそれぞれのペースに合わせられないというのであれば、思い切ってシングルの部屋をとるのも良いかもしれません。
友達との旅行で喧嘩をした人の実際の声
友達との相性を考えて旅行計画を立てよう
「自分自身が結構仕切ってしまうタイプなので、もう一人仕切り屋の人がいると絶対に喧嘩になります。」
「なんでも仕切ってやりたい人と、なんでも気楽にやりたい人。この組み合わせで旅行に行った時も、大変でした。」
「仕切り屋」というのは、喧嘩の発端になりうる存在です。そこに気楽派が加わると、またややこしいことに。「勝手に決めないでよ!」「もっと適当でいいじゃん!」などと、言い合いが起こってしまうのです。
わがままでマイペースな友達は旅行に向かない
「わがままばっかり言う人との旅行は大変です。朝のメイクには3時間かけてました。」
「すぐに『疲れたー』と言って、自分のことばかりの我儘な人とはもう旅行に行きたくない。」
せっかく楽しい気分で旅行していても、一人わがままな人がいると台無しになってしまうんですよね。朝から予定を立てていたのに、メイク時間が長い子がいることで出発が遅れてしまったり。振り回されてしまって、大変なんですよね。
旅行で友達と喧嘩をしないために出来る事
時間に余裕のある旅行計画を立てる
予定を入れ過ぎると疲れやすくなってしまい、ストレスが溜まるのでせっかくの楽しい旅行も台無しになってしまいます。
最初から余裕のある計画を立て、時間が余った際には追加でプランを考える方が賢いと言えるでしょう。
観光を楽しみたいのであれば、ゆっくりのんびりと計画を立てることがポイントになります。そうすることで、もし交通機関に遅れがあった場合にも臨機応変に対応する事が可能です。
旅行中でも自由時間を設ける
どんなに仲の良い友達であったとしても、24時間他人と一緒にいると何かしらのストレスや不満を感じることがあるかと思います。その為、自由時間を設けてお互いにリフレッシュできるようにしましょう。1~2時間でも、半日でもOKです。
友達と確認と共有を徹底する
旅行中に友達と喧嘩してしまうと、せっかくの楽しい時間が台無しになってしまいます。そうならない為にも、旅行前にはきちんとルールを作っておくことも大切です。頻繁に話し合うようにして、お互いに確認と共有をするよう心がけましょう。
楽しい旅行にするにはコレも大切です
旅行に予定を入れ過ぎないこと
基本的に、予定通りにいかないと思っておいた方が良いでしょう。その為、予定は詰めすぎないようにし、行きたいところは決めておく程度にしておきましょう。
例えば、1日目はAとBに行き、2日目はCと時間があればDへ行く、といったような感じです。
絶対に行く場所と、時間があった時に行く予備軍に分けて、優先順位をつけて旅行すると良いかと思います。
午後に時間が決まっている予定(予約が必要なものなど)を入れると、一日にメリハリがつくのでおすすめです。
旅行中の朝は出発を早くする
起きた時間に考えればいっか~なんて言っていると、午前中を無駄にしてしまう可能性があります。朝、出発する時間によってその日1日が決まるとも言えるでしょう。その為、前日の時点で何時出発にするのかを、きちんと決めておくと良いかと思います。
友達との共有の財布をつくる
旅行中に食事をする度、割り勘をするのってめんどうですよね。そこでお金の貸し借りが生じて、トラブルになっても嫌ですし・・・。そこでおすすめなのが、共有のお財布を作っておくことです。食事の際や移動にかかるお金、入場料など、全てそこから払ってしまえば手間なく清算することが出来ます。
友達に誘われた旅行を断りたい時は
友達から旅行に誘われたけれど、正直行きたくないということがあるでしょう。断る理由に悩んでしまうかもしれませんが、そのまま素直に理由を伝えてあげると良いと思います。
- 旅行自体あまり好きじゃない
- 旅行は一人で行く派
- 誰かと一日中一緒にいるのが苦手
- 気を遣うから疲れる
- いつも丸投げされて頼られっぱなしだから、行きたくない
といったように、それぞれ行きたくない理由は様々でしょう。
しかし、これをそのまま伝えてしまうと友達との仲が悪くなってしまうのではと思いますよね。もしそれでギクシャクしてしまうようであれば、そこまでの関係だったということです。思った事を素直に伝えられない友達とは、今後も付き合っていくのに苦労すると思います。
今回何とかうまく断ることが出来ても、また次誘われた時には同じように悩まなければいけなくなるのです。
しかし、一度思い切って素直な気持ちを伝えてみることで、同じことで悩むことはなくなるでしょう。事情がわかれば、友達もそこを考慮したうえで旅行のプランを立ててくれるかもしれません。
- 人間関係・恋愛