お米1カップは何cc?計量カップで1合計る時の注意点!
2018.5.17

お米を炊く時に計量カップを使ってお米を計りますよね。そこで気になるのがその重さや量。
お米1合は180ccとなっていますが、一般的な計量カップは1カップ200㏄。実は炊飯器についている計量カップは180ccとなっているのです。
では1カップでお米は何グラム?200㏄の計量カップだった場合は?
お米の計量に関する疑問にお答えします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
お米1カップや1合って何グラム?何㏄?
炊飯器に付いてくる計量カップ。これは何グラムなのか疑問に思ったことはないですか?
まず、お米1合は180ccとなっています。しかし、料理する時に使う計量カップは200cc。もしお米を計る場合は200㏄ではなく、180ccの目盛りまで入れるようにしましょう。
日本の計量カップは200ccですが、実は海外の計量カップは約240㏄となっているって知ってますか?海外のレシピを使って料理する場合は注意しましょう。
では、お米1合は何グラムなのでしょうか?実際に測ってみると150gになります。ただし、お米の種類や乾燥のと合いによって重さが変わることもあります。
炊飯器についている計量カップは一杯180㏄で約150gと覚えておきましょう。料理などに使う一般的な計量カップは200ccで約160gとなります。
もしレシピに書かれているお米がグラム表記の場合は、上記のグラム数を参考にしましょう。
レシピを見ながら料理する時のお米はカップなのか1合なのか確認!
一般的な計量カップと炊飯器についてきた計量カップとの量の違いはわかりましたか?
炊飯器を使ってご飯を炊く時に試してみて下さい。一般的な計量カップで量ったお米(3カップ)に対して、炊飯器の目盛り3までの水でご飯を炊くと硬いご飯になってしまいます。
レシピによっては、ご飯の量や水の量がカップ表記になっている場合があります。しっかりと確認しましょう。間違ってしまうと、先ほどのように炊きあがったご飯が硬くなってしまいます。
合表記の場合、は炊飯器の目盛りに合わせて作れば問題ありません。
レシピには炊き込みご飯やおかゆなど、いろいろ掲載されているでしょう。しかし、その水加減を間違ってしまうと失敗作になってしまいます。
カップ表記なのか合表記なのかのチェックを忘れないようにしましょう。
お米を計る時も、お米の量に気を付けましょう。カップに入れた時に「トントン」としてしまうと、量が多くなってしまいます。
さっとすくった分量でいいのです。詰めすぎないように注意しましょう。
計量カップがない時、米1合はどうやって計る?
計量カップがない場合の代用
- 《計量スプ-ン》
大さじ1杯は15㏄となっています。お米1合は180㏄なので、大さじ12杯で1合となります。 - 《キッチンスケール》
お米1合は約150g。キッチンスケールがある場合は、それを使って計ってもよいでしょう。計量カップは、詰めすぎてしまうこともありますが、重さであれば正しい量となります。 - 《紙コップ》
一般的な紙コップは200mlです。それよりも少し少な目にするとよいでしょう。しかし正しい量を計ることはできません。キャンプなどアウトドアなどの場合に代用できます。 - 《こんなアイデアも》
何合炊くかは気にしないのであれば、お米とお水の量を1:1にしましょう。そうすれば美味しく炊くことができます。コップなどどんな容器でもOK!1:1になるようにしましょう。
何粒のお米で1合になる?カロリーや脂質はどのくらい?
糖質ダイエットが流行っていますが、お米1合のカロリーや糖質が気になりますよね。
まずお米1合のカロリーですが、534kcalとなっています。お茶碗だと1杯160gで269kcalです。
では栄養価についてです。タンパク質はお米1合で9.15g、お茶碗1杯160gだとタンパク質は4gとなります。
糖質はお米1合で1.35g、お茶碗1杯160gだと糖質は0.48gになります。
炭水化物は、糖質と食物繊維の合計の量ですが、お米1合で115.65g、お茶碗1杯160gだと59.36gになっています。
ではお米1合は何粒のお米が含まれているのでしょうか?
実はお米1合で約6,482粒だと言われているようです。
今はいろいろな品種があるので、それによって粒の大きさや形にも違いがあるます。そのため粒の数は前後するでしょう。
パンやパスタよりもお米の方がダイエットには向いています!
朝食はご飯とみそ汁が定番
最近ではパンの人も多いでしょう。ランチや夕食でもご飯ではなくパスタを食べる人が多いのではないでしょうか?
そのため、お米の消費量は減ってきていると言われているのです。
しかし、パンを作る時にはバターが使われているので、お米よりも脂質が多く含まれているでしょう。パスタにしても、炒める時に油を使っているので脂質が多いといえます。
それに比べると、お米は脂質は少ないでしょう。そして炭水化物以外にもたくさんの栄養が含まれています。
ダイエットの敵とも言われているご飯ですが、かえってダイエット向きと言えるのではないでしょうか?
朝食にバターロールを食べるという人も多いでしょうが、カロリーは1個約120となっています(大きさ等によっても変わります)。
でも1個だけではなく、2~3個は食べてしまいませんか?そうすると、ご飯と同じくらいのカロリーになってしまいます。
バターロールよりもご飯の方がお腹の持ちは良いでしょう。そう考えると、ダイエット中の人にはご飯の方がおすすめです。
- 暮らし・生活