日本の評判は世界の中でも本当にトップクラスなのか徹底調査!
2018.5.17

日本人と言えば礼儀正しくて、マナーも良く評判も高い!世界の中でもトップクラスだと言われていますが、本当なのでしょうか?
海外からの旅行者は増加していますが、みんな日本のことを本当はどう思っているのでしょうか?反日感情はないのでしょうか?
日本人だからこそ世界の中での日本の評判について知りたくありませんか?
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
日本人の評判が世界の中でも良い理由はその歴史にあることがわかる
世界一の親日国といえば、インドネシアやトルコ、そしてポーランドなど多くの国名が上げられます。
中国・韓国以外はみんな親日的な気もしてしまいますが、この二国は政府による反日教育もあるため、実際の国民感情は別かもしれません。
インドネシアとトルコは、どちらもイスラム教の国。
本来一神教であるイスラム教から見ると、多神教の国である日本は異質であるはずです。
その国々が親日として名前が挙がるのには歴史的な背景がありました。
トルコは1890年9月16日に和歌山県沖で起こった軍艦エルトゥールル号の座礁・沈没事故における日本人の対応が理由です。
生存者の救助や献身的な介護を行い、日本の軍艦でトルコへ帰国させたのです。
このことは今も小学校の授業で教えられることもあり、トルコは国を挙げての親日国です。
インドネシアが親日なのは先の大戦が関わっています。
実はインドネシア軍は戦前の日本によって設立されたもの。これが「日本はインドネシアを占領するつもりはなかった」という証拠といえます。
オランダに植民地化されていたインドネシアにとって、国の解放にも関わった重要な国として親日感情があります。
ポーランドでも90年程前にロシアとの戦争で、シベリアに抑留された子供たちを日本が保護したことが現在の親日につながります。
世界で評判の良い国、実は日本の順位は低い
「世界で評判の良い国ランキング」の2015年版では、1位がカナダ、2位はノルウェー、3位はスウェーデンとなっていました。
このランキング、上位の常連国にはスイス、オーストラリア、フィンランド、ニュージーランド、デンマーク、オランダなどがあります。
日本の順位は16位。日本人気が高まっているような気がしていた割には順位はトップ10に入っていません。
カナダの人気の理由は、政権の安定やビジネス環境の良さに加え、豊かな自然とヨーロッパ風の街並みなど多角的に見て高ポイント。
一方、大国アメリカは世界的な大企業が評価される一方で、中東への軍事行動などもあり、22位と日本より下の順位でした。
日本の人気は主にテクノロジーの分野です。
しかし、近年海外からの観光客も急増しており、今後日本の評判がどのように変わっていくか見守りたいところですね。
日本と韓国の違い、世界の人はこう見ている!
日本と韓国。海外の国々から見ると東に位置する、この小さな国はどう見られているのでしょう。
日本と韓国の両方で過ごした人は、こんな違いを感じたようです。
- 韓国のバスルームは浴槽がなく、浴室との敷居もなくて水浸しに。日本は浴槽があって楽しみ。
- 電車などの交通機関では、日本は乗り心地が良く乗客のマナーも良い。
- 司や刺身にする魚の種類は韓国と日本で全然違っている。
- 韓国ではほとんどの店舗が大音量でK-POPを流していて騒音レベル。日本が静か過ぎに感じた。
- 日本の寺はナチュラルな色だけど、韓国は派手なネオンカラーだった。
- 日本のタクシーは自動ドア!運転手の身だしなみや対応がよく安心できる。
- 韓国のタクシーは運転手が不愛想で運転が荒い。
「文化の違い」とはいえ、すぐ隣の国でこれほどイメージに違いがあることに驚きます。
世界の人々が「日本」にどんなイメージを持ってる?
- 建物や街並みにガッカリした
香港やアメリカのようなガラス窓が光を反射する超高層ビルが立ち並んでいると思っていたのに、地味なビルばかり。
地震に対応のためと後で気づきましたが、見た目にガッカリ。
逆に昔ながらの伝統的な建物をや街並みをイメージしていたのに、それらが取り壊され近代的な建物ばかりなのも残念。
でも、大都市というともっと雑然として汚れたイメージだったのに、とてもきれいで静かであることには関心しました。
- 着物や武術、本場日本に来てみたら
着物は日本人が特別なときだけ着るものだと思っていたので、年配の人など一部が毎日着物を着ていたのに驚いた。
街にはゲームセンターがいたるところにあると思っていたら、パチンコだった。
柔道と空手の本場だから武道のマスターのような人に出会えると考えていたのに、日本では武道がヨーロッパよりも人気が低いことが意外!
- 教養・知識