うさぎは怒ると足ダンするの?その原因とさせないためには
2018.5.9

うさぎでも怒るときや不快に思うときはあります。
そうすると、足ダンといって床を足で叩くような動作をするのです。
では、うさぎの足ダンの原因とは何なのでしょうか?また、この足ダンをさせないためにはどのようなことに気を付けたらいいのでしょう?
そこで、うさぎの足ダンの原因と対策などについてご紹介いたします。
なかなか足ダンをやめないときは、体調不良の可能性も考えられるので気を付けましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
怒ると足ダン?うさぎの怒る原因とは?
見た目はおっとりして怒るように見えないうさぎ。でもうさぎだって怒るときは怒るんです。
怒ったときのうさぎの行動は「走り回る」「噛む」そして、床を強く足で叩く「足ダン」。
実はとても感情豊かな動物なのです。
では、どんな時にうさぎは怒るのでしょうか。
- たくさんの人に次々抱き上げられた
- 発情期
- 騒音や気になる臭い、悪臭など不快に感じるものがあった場合
- 天敵が近くにいる
- お腹や足の裏など、触られたくない場所を触られた
- お腹が空いている
- 遊びたい、遊んで欲しい
- ケージの場所やケージ内の配置が変わった
かわいくて抱っこしたい。かわいいから友達に見せびらかしたいと、つぎつぎ人に抱き上げられるのはうさぎにとってはストレスでしかありません。
うさぎはテリトリーを重要視するので、ケージを勝手に荒らされることを非常に嫌がりますのでご注意を。
うさぎは怒ると足ダンするの?させないためには
うさぎが足ダンをするのは、本来周囲にいる仲間に危険を知らせるための行動です。これがペットして生活するようになると、不満や怒りのための表現になりました。
基本的に声を出すことができないうさぎは、鳴く・吠える行動の代わりに足を鳴らすなど行動で示すのです。
普段から、どんな時に足ダンをするのか見ておきましょう。
遊んで欲しい、お腹が減った、ケージが汚れている…。いろいろな訴えを足ダンでアピールします。
単純に運動不足などでストレスが溜まっている場合もあります。
ここで注意したいのは、遊びたいとアピールしたら遊んであげる。おやつを欲しがるから与えた。と、甘やかすだけでは、うさぎは「自分がリーダーだ!」と図に乗ってしまいます。
きちんとしつけはしたうえで、ストレスになっている原因を取り除いてあげるのです。
多くは充分に遊んであげることで、イライラからの足ダンは防げるようです。
うさぎが足ダンします!どうして怒るのでしょうか?
よく「足ダン」と言われるうさぎの行動は「スタンピング」とも言われ、不快感を示したり仲間に対する危険のサイン。
明らかな原因は見当たらないのに足ダンをした、という場合に人間では到底聞こえない遠くの音を聞いたことが原因かもしれませんね。
飼い主の中には、足ダンをするうさぎが遠くを見るような目をしている、と感じることもあるそうです。
不満や怒りの原因となることには、ごく些細なこともありますよ。
- ケージすぐ近くを通ったのに撫でてもくれない
- テレビばっかりで相手をしてくれない
- ゆっくり朝寝坊している飼い主に餌のアピール
なかなか懐いてくれないうさぎなら、あなたを「勝手に縄張りに入ってきた闖入者」のように見ているのかも。
コミュニケーションやスキンシップを心がけて、うさぎから信頼されるように頑張りましょう。
うさぎの突然の足ダンの理由が何か悩んでいます
生活環境に変化があったとき、うさぎの環境にも変化はなかったでしょうか。
うさぎを取り巻く状況を観察することで、足ダンをする原因がわかるのではないでしょうか。
夜中に足ダンをするようなら、日中よりも周辺の音や変化をより敏感に感じ取っているのかもしれません。
いつも聞こえている音でも、聞こえる時間帯の変化などでも気になるのもです。
ケージの置き場所や環境なども見直すなど、考えられることをしたのに足ダンを繰り返すのは、人間には察知できない変化や出来事がある可能性もあります。
足ダンする時間や頻度をメモしておいて、あとからじっくり原因を考えてみてもいいでしょう。
足ダンは飼い主を困らせるだけではなく、うさぎ自身が足の裏にトラブルを引き起こしてしまう危険性も出てきます。
まさか、と思うようなものも含めてうさぎがイライラしたり、ストレスを感じるような原因を探してみましょう。
なかなか止まない足ダンは体調不良の可能性も!
部屋の中での足ダンをやめてくれないのは、飼い主さんも悩みどころ。
うさぎが不満に思うことをさんざん考えてみたものの、なかなか原因がわからない。
人間ではわからない、音や臭いが原因になっていることがあるので、最近変えた家具や芳香剤など、さまざまな角度から変化したことを見直す必要があります。
それでも原因がわからない場合は、体調不良が原因になっていることもあります。
うさぎは体調を崩すと人気のない静かな場所に隠れようとするものです。
多くの動物がそうですが、邪魔されない場所でじっと体を休めて回復を待つのです。
ただ、我慢できないような不調があって足ダンで飼い主に訴えていることもあるのです。
食事や排泄の状態にいつもと違うことがある場合は、しつこい足ダンが体調不良によるものだという可能性をふまえて動物病院での診察を受けることをおすすめします。
- 暮らし・生活