公務員試験の履歴書などの写真を撮影する時の服装について!
2018.5.6

公務員試験を受験する時に、受験票や履歴書に写真を貼らなくてはいけませんが・・・、その時の服装で悩んでいる人がいるのではないでしょうか?
私服でもいいの?スーツがいいの?
私服の写真を貼ったら、減点されてしまうの?
公務員試験の一次試験の服装についてや、面接で好印象を与えたい人へ、面接時の髪型についても紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
公務員試験の履歴書などの写真の服装について
公務員の試験を受けるという人もいることと思います。
受験のシーズンがやってくると、面接の準備や受験票の作成、顔写真の撮影などしなければいけないことがたくさんありますね。
この履歴書にはる時に写真を持っていない人は、わざわざ撮る必要があります。
履歴書に貼る写真は服装や髪型などはどうしたらいいのか悩んでしまいますね。
特に公務員試験の場合は、重要性が高いといえるでしょう。
公務員試験の受験前に写真を撮ると思いますが、撮影場所に関しては、街中にあるスピード写真で撮影しても問題はないと思います。
服装に関しては私服でいいと思いますが、スーツを着用たほうがいいでしょう。
受験票に貼る写真は、本人かどうかわかればいいと思います。
公務員試験の受験票の写真が私服ですが・・・服装で減点になる?
質問です。
公務員試験の受験票に添付する写真を私服で撮りました。そのことで減点などはありますか?
一次は終わり、二次があります。人事担当の方にスーツを着用した写真をもっていった方がいいですか?
回答します。
特別減点されることはありません。いい加減な写真だったり、よほどのことがないと減点はされないでしょう。
筆記試験のほうで合格していても、写真が私服なので減点で不合格ということはないですね。
採用試験の受験票に関する項目に、写真はスーツ着用でと明記されていなければ大丈夫です。
また人事担当に送る必要もないでしょう。
就職する際の履歴書の写真は、「常識範囲の中で」という場合があります。
社会で働く人間として、その職場や仕事に合った服装というのは求められます。
判断力や適応力が見極められます。
こういった場合の多くは、スーツを着用しておけば無難な選択になります。
面接の場面では、スーツを正装と考えるといいでしょう。
公務員試験の写真の服装はスーツがいい?その理由とは
公務員試験を受けようと準備中の人は、色々と悩むことも多いでしょう。
写真を撮る時、何を着て撮影したらいいのか悩んだら、やはりスーツを着て撮影するのがいいでしょう。
服装はあまり関係ないのでは?と思うかもしれませんが、書類選考の場合は写真の印象も大事です。
スーツを着ていたほうが、誠実さが伝わりやすいですし、真面目さや清潔感がアップします。
私服よりもスーツの着用をオススメします。
公務員試験の時期を考えますと、暑い日もあるでしょう。気温が暑くなる前に撮影しておくといいですね。
また写真屋さんで撮影すると安心ですね。
公務員試験の服装・・・。一次試験の場合について!
一次試験・筆記試験の時の服装は、どんな格好がいいの?と悩むこともあるでしょう。
一次試験の時の服装について紹介していきます。
試験が実施される時期と考えて、普段着や軽装でも構わないとされています。
いつもの恰好でいいという事です。
試験会場をみても、多くの人が私服を着ています。
中にはスーツを着ている人もいますが、試験をリラックスした状態で受けたいと考えるなら普段着で臨むといいでしょう。
普段着だからといって、ジャージやスウェットなどはいけませんが、リラックスした状態が持てるようにいつも着ている洋服でいいと思います。
試験当日は、会場や座席の位置によって寒暖差がある場合もありますので体温調節ができる服装をオススメしますとあります。
筆記試験に集中して臨めるように、脱ぎ着しやすい服装を考えておくといいですね。
公務員試験の面接は髪型も気をつけよう!
公務員試験は面接も大きなポイントになっています。
印象をよくするために、髪型にも気を使いましょう。
まずは前髪です。目や眉毛は前髪で隠さないで、見えるほうがいいでしょう。
目に前髪がかかっているのは印象がよくありません。
公務員の場合は特に、真面目で古いタイプの考え方がまだ多くあります。
目や眉毛をスッキリと出した髪型は、明るい印象を与えます。
表情が明るく見えてイメージアップにつながります。
これは男性にも女性にも同じことが言えます。
男性の場合は、前髪がななめになっていても問題はないでしょう。ですが長めよりも短めの方が清潔なイメージがあります。
女性の場合は色んなスタイルがありますが、男性と同様のななめスタイルや、基本的なセンター分けのスタイルがオーソドックスでしょう。
前髪思い切って上げてしまうポンパドールのスタイルも明るい印象があります。
前髪がまっすぐでまとまりにくい場合は、カーラーで10分くらい巻いておくと、まとまりやすくなりますよ。
- 職業・仕事