人生やり直したい…。最大の失敗は結婚って本当なの?!
2018.3.14

人生をやり直したい・・・。そう思ってしまう人生最大の失敗ってあなたはありますか?
結婚で失敗したという人も多くいました。
結婚をやり直したい、離婚したいと思っても、なかなか決断できない人も多いのではないでしょうか?
離婚をするには覚悟が大事な事だそうですよ。シングルマザーになる事で不安に思う事など、まとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
人生をやり直したい・・・。結婚をやり直したいけどどうしたらいい?
結婚した当初は幸せを感じていた夫婦も、時間とともに相手の嫌なところに目が行って不満に感じたり、結婚しなければよかった、やり直したいなんて思う事もあると思います。
それは結婚当初にはあったお互いへの思いやりが徐々に薄れてくることが原因かもしれません。
結婚生活を長続きさせるためには、やはりちゃんと言葉を交わし、相手に要求するだけではなく相手の嫌なところも受け入れ開き直ることも必要なのです。
例え、自分の親や兄弟の血がつながった家族でも大人になってから一緒に暮らすのは、簡単にはいかないでしょう。
家族でも不満は出ますし理解し合う事は無理です。
ですから、もともと違う環境で育ってきた夫婦が、自分の意見を押し付けようとしても上手くいかないのは当然なのです。
人生をやり直すことはできません。もし今の結婚生活をやり直したいと感じているなら、思うだけではなくお互いに話をして言葉で気持ちを表すべきだと思います。
言葉は言い方ひとつで同じ内容でも聞こえ方が違います。
”○○して欲しいって言ってるよね!?”と言われるよりも”○○してもらえたら助かるし嬉しい”と伝えた方がきく方も心が傾くのではないかと思いませんか?
人生やり直したいと思う最大の失敗は結婚?!
あるアンケートで人生のやり直したいポイントについて書かれているものを見つけました。(対象は20~60歳の男女700名程度)
それは男女ともに人生でやり直したいと思う時があるのか?という質問でやり直したい人は49.3%、やり直さなくても良い人が50.7%と丁度半分くらいの割合でした。
一番やり直したいと思う人生の分岐点は、男女ともに”受験・進学”という答えでした。
ここは男女ともに同じ意見だったんですね。そして2番目からは意見が分かれました。
それは男性は「金銭の事」で女性はなんと「結婚」だったんです。
どうやら女性の方が結婚をやり直したいと考えている人が多い様子。
その理由についてこう書かれていました。
- 2番目に好きな人と結婚して失敗した
- 最初からあまり好きではなかった人と結婚したけど、ダメだった
- 1番好きだった人とは結婚できなかった
などと妥協したり好きな人をあきらめてした結婚生活は、後から上手くいくと思っていてもそうではないという結果につながってしまったようですね。
結婚したけど人生をやり直したい!離婚するのは覚悟が大事!
離婚は精神的にも体力的にも疲れるものだと言いますね。
離婚して人生をやり直すには覚悟が大事なポイントになります。
離婚は簡単にできるものではありません。
生活がガラリと変わりますから、その後の自分の生活だったり子供の事だったりと、離婚したいと思っていてもすぐに行動に踏み切れる人はそう多くないはずです。
離婚したいのは幸せになりたいからですよね?
ですが実際に離婚してみると次はまた新しい不満が現れます。
例えば、再婚したい・・・養育費が足りない・・・子供がいなければ・・・などなど。
漠然と離婚して今の生活から逃れられれば幸せになれると考えている人は、おそらく離婚したくらいでは幸せを感じることはできず、幸せな人をうらやむことになるでしょう。
離婚して幸せになれる人は離婚後に自分がどういった生き方をして過ごし行くのかをはっきり決めて覚悟して挑んでいる人です。
離婚して人生をやり直したい人へのメッセージ
離婚して人生が楽になることは少ないと思います。離婚後に人生をやり直して幸せになれる人は離婚後にどれだけの苦労をすることになるのかを覚悟して理解している人だけです。
子供がいてシングルマザーになった場合、一家の大黒柱になるため、仕事を生活のメインにしなければいけません。その分のしわ寄せは必ず子供へと向かいます。
単純な覚悟でその生活を維持していく事は本当にできるのでしょうか。
決してやっていけるかわからないけれど、何とかなる!と言った気持ちでは離婚するべきではないです。
自分一人で子供を立派に育て上げることができる!との覚悟と自信がないのなら、離婚ではなく今の結婚生活をやりなおすことをおすすめします。
人生を変えたければ自分自身の考え方を変えましょう。
シングルマザーになる事で不安に思う事とは
シングルマザーになることで何よりも不安なのはお金ではないでしょうか。
離婚する前にある程度蓄えておくことも大切ですが、日々の仕事で安定した収入が得られることが大前提ですよね。
離婚後も養育費がもらえるような人ならまだましです。養育費も何ももらえないで自力となると厳しい生活を強いられることになるでしょうし、子供もツライ思いをすることは想像できます。
シングルマザーの生活で一番大変なのは親が自分自身だけの事です。
代わりに見てくれる人がいない状況なら体調の悪い時は本当に辛いです。
- 人間関係・恋愛