バイトの初日が不安でたまらない!アドバイスします!
2017.9.12

バイトが決まったけれど、上手くできるか不安だし緊張する!
実はみんな同じ思いをしていました。
バイトの初日の失敗談や、思い出など紹介します。
バイトの初日が不安な時はこうしよう!こんなアドバイスもありました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
バイトの初日は不安でも元気な挨拶で印象アップ!
初日から遅刻しない!
初日からの遅刻はあり得ないです。絶対に遅刻しないように気をつけましょう。
バイト先に到着する時間は遅すぎず、早すぎずを心掛けましょう。30分前では早すぎ、5分前では少し遅いので10分くらい前がちょうどいいのではないでしょうか。
従業員の専用口がある場合はそこを利用しますが、採用の連絡をもらった時などに確認しておくと良いでしょう。
当日慌てなくて済みますね。
制服がある場合は着換える時間も計算して、早めに行くようにしましょう。
あいさつは明るく笑顔で!
最初に会った人には、明るい笑顔で挨拶しましょう。初日のイメージは大事です。
元気な挨拶が出来れば、第一印象も良いでしょう。
もし接客中の時は、無理に挨拶する必要はありません。相手が時間にありそうな時に声をかけてみましょう。
「こんにちは!今日からアルバイトでお世話になる○○です。よろしくお願いします」
など元気に挨拶しましょう!
不安な初日のバイト、ゆっくり落ち着いて話してみよう
早口にならないように気をつけよう!
緊張していると、早口になってしまいます。早口になることで余計に緊張してしまいます。
頭が真っ白になってしまい何を言いたいのか、何を言っているのかわからなくなったなんていうことも。
ですのでまずは落ち着いて、ゆっくり話すようにしてみましょう。ゆっくり話すことによって、緊張もやわらぎ頭の中で話したいことが整理できます。
緊張していると感じた時は、落ち着いてゆっくり話しすよに心掛けましょう。
イメージトレーニングしてみよう!
どんな仕事をするのか、どんな人がいるのか、失敗はしないかなど不安で一杯ですよね。そんな時は、イメージトレーニングをしてみましょう。「イメージトレーニング?」と思うかもしれませんが結構効果がありますよ。
仕事内容をイメージして、実際に働いている気持ちでやってみて下さい。イメージトレーニングすることで、バイト初日の不安や緊張を和らげることが出来ます。
バイトの体験談を紹介します。みんな初日は不安でいっぱいだった!
・(Tさん)
初日は緊張で、頭の中は真っ白でした。お客様に「大丈夫?」と心配されたほどです。
ですが何日かすると慣れてきて、笑顔で対応できるようになりました。
・(Kさん)
コンビニでのバイトでしたが、緊張のあまり足がつってしまいました。
・(Nさん)
緊張して、お釣りを渡す手がふるえていました。
・(Iさん)
人生初のバイトは皿洗いでしたが、大量の洗い物の中に割れたグラスがあるのに気が付かず、深く指を切ってしまいました。
・(Hさん)
中華料理店でバイトしましたが、15合くらいある大量のお米をといで炊飯器に運ぶ時にひっくり返してしまったことが忘れられまん。
・(Kさん)
バイトの初日に、緊張で顔がひきつっていたらしいです。先輩が「そんなに緊張しなくても大丈夫だよ」と励ましてくれました。たくさんの友達や思い出が出来ました。バイトはとてもいい経験になりました。
バイトが不安な時はこうしよう!
■大事なことはメモしよう!
覚えたと思っていてもその時は緊張しているで、後から「あれ?なんだっけ?」となることがあります。そうならないように、大事なことはメモしておきましょう。
バイトが終わったあとも、見直して復習することが出来ます。見やすく書きなおしたり整理することで早く覚えることが出来るでしょう。
何度か働くうちに自然と体も動くようになっていき、以前は出来なかったこともスムーズに出来たりしていきます。
また周りの人も見えてきます。あまり緊張せずにまわりの人を観察してみるのも面白いですよ。
中には世話好きな人がいたり、親切に仕事を教えてくれる人もいるでしょう。
職場の人には、
・おはようございます。
・お疲れ様です。
・ありがとうございます。
・申し訳ありません・すみません。
などのあいさつを忘れずに言いましょう。
初日のバイトで失敗はよくあること?
まずは接客の例をみてみましょう。
「いらっしゃいませ」「何名様ですか?」「ご案内します」「ご注文はお決まりですか?」「承知しました」
一般的にはこんな感じでしょうか。いずれも明るく元気に応対しましょう!
始めての接客で、失敗して恥ずかしい体験をしたという人もたくさんいます。
始めてのオーダーでパニックになってしまい「ごごごご注文はお決まりでござるか!」と言ってしまったそうです。
そうです!誰にでもミスはあるのです。最初はみんな初心者、ミスを繰り返して成長していくのです。
バイトの初めの頃は、先輩について仕事を覚えることが多いので良くみておきましょう。お店によっては、研修などもあるのでしっかり身につけましょう。
バイトの前にシミュレーションしておくと緊張も和らぎますよ。
- マナー