彼女が就職で遠距離恋愛に!遠距離恋愛を長続きさせるコツ
2017.9.12

就職が決まり、付き合っている彼女と遠距離恋愛になってしまうと、お悩みの方はいませんか?
遠距離を長続きさせるために、どのようなことに気を付けたら良いのでしょうか。
すぐには会えない距離だからこそ気を付けてほしいことがあります!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
就職で遠距離恋愛になる彼女とのルール
今までのように、会いたい時にすぐ会えるという距離ではなくなります。
遠距離恋愛をする覚悟を決めたのなら、二人でルールを決めることも大切です。
◆こまめな連絡
どんなに忙しい日でも、「1日1回は連絡を取るようにする」。
二人で、そのようにルールを決めてみてはどうでしょうか。
近くにいる時は、必要最低限の連絡でも構いませんが、遠距離の場合は意識して連絡をまめに取るようにしましょう。
お互いの生活リズムを考えて、負担にならない時間帯で連絡を取り合いましょう。
◆交通費は平等に
遠距離だと、新幹線代や飛行機代など交通費も多く掛かります。
どちらか一方に負担が偏らないように、合う時には中間地点で会うという方法や、交代で会いに行くというように決めて、平等になるようにしましょう。
◆相手を束縛しすぎない
なかなか会うことが出来ずに不安になる気持ちはわかりますが、連絡が遅いだけでも、「何をしていたの?」とか「誰といたの?」などと、しつこく詮索するのはやめましょう。過度な束縛は、相手を窮屈にしてしまい、重荷に感じられてしまいます。
就職がきっかけで遠距離になった彼女、こんな時には注意
寂しがり屋の彼女だと、彼氏としても心配になることがあるかもしれません。
大好きな彼氏がいても、寂しい時は、ついそばにいる人に甘えたくなる気持ちもわかります。
自分には彼氏がいる、と頭ではわかっていても、知らず知らずのうちに惹かれていた、ということもあります。
そして、何か二人の間ですれ違いが起きた場合も、遠距離でなければ実際に顔を見て話すことも可能ですが、遠距離の場合はすぐに駆け付けることができません。
些細な喧嘩がきっかけで自然消滅してしまうというカップルもいます。
どちらか一方が、遠距離恋愛を面倒に感じて来ると、あまり連絡も取らなくなり、倦怠期を迎えてしまいます。
就職で遠くに行く彼女、遠距離恋愛の「期限」を決める
彼女と遠距離恋愛をすると決めて、真剣に将来のことも考えている相手なら、二人で遠距離恋愛の『期限』を決めるというのも良いでしょう。
例えば、「○○年経ったら」とか、「結婚資金の○○万円貯まったら」など、期限をきめるのです。
そして、それがクリアできたら、一緒に住むことにしたり、結婚をする。
そう決めておくと、遠距離恋愛がいつまで続くんだろうという漠然とした不安に押しつぶされないで済みますよね。
遠距離恋愛の不安の要素はさまざまありますが、この状態がいつまで続くんだろうと不安に思う女性も多いものです。そして、遠距離の壁にぶち当たった時にも、このゴールがあることによって、乗り越えられることも多いと思います。
一緒に過ごせるまで、あと○○年とか、カウントダウンしながら辛いことも乗り越えましょう。
彼女との遠距離で気付いたこと
実際に遠距離恋愛をしていたという男性の中には、彼女からの連絡はあまりに多いと疲れるという意見もあります。
〇初めは「毎日連絡する」というルールを守っていたが、それがそのうち負担に思えてきて、連絡したくなくなった。
〇仕事が忙しい日が続き、毎日の連絡は無理。逆にたまにできる会話はプレミアム感があって良かった。
1日1回は連絡をするというルール。
始めは守っていたけど、始めのうちだけだったという男性も多いようです。
そのルールを相手に強要しすぎると、「連絡を取りたい」という感情ではなく、「連絡を取らなくてはいけない」というような義務にも似た感情になってしまいます。
遠距離恋愛を長続きさせるには、相手への信頼も必要です。
連絡が来ないことを詮索をするよりは、相手を信じるということも大切です。
いつも自分からばかり連絡している、という人には、一定期間、相手から連絡が来るのを待ってみてはどうですか?
自分の連絡したい気持ちを抑えて、相手から「連絡したい」という感情が湧くのを待ってみましょう。
遠距離恋愛の寂しさと上手に付き合っていく方法
遠距離恋愛を悲観的にしか考えていませんか?
一人の時間も相手のことを思い、寂しい気持ちでいるだけではもったいないですよ。
一人でいる時間を楽しむことも必要です。
きっと、その方が相手も安心して毎日を過ごせると思います。
今までなかなか時間を作れなかった趣味に没頭してみたり、自分磨きに時間を割くことができます。
ネイルやエステ、今まで足を運べなかった習い事などに挑戦するのも良いでしょう。
交流できる趣味を始めるのも楽しいものです。
一人でいるのが寂しいのなら、周りに人がいる環境に身を置いてみましょう。
お料理教室やスポーツ観戦、趣味を楽しみながら、人との交流もあります。
新しい友人なども増え、一人でも充実した時間を過ごせるように心掛けてみましょう。
遠距離恋愛は、寂しさが原因で喧嘩をすることも少なくありません。
寂しさと上手に付き合っていくことも、遠距離恋愛を長く続けるために必要なことです。
- 人間関係・恋愛