会社の同期と合わないと感じた時の、対処法をご紹介します!
2017.9.9

会社に入社して同期がいることで、安心できることもありますよね。
しかし、なんだかノリも合わないし会話も弾まない。
そんな時には無理しても仲良くすべき?
同期との付き合い方や、距離の取り方をご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
会社の同期と波長が合わない、仲良くするのは当たり前?
初めての職場や中途採用の時に同期で入社する人がいると、これから仕事をする上でもいち早く知り合いがいることで、不安な気持ちが解消されることってありますよね。
でもなんだか波長が合わないと感じてしまうこともあります。そんな時には大人としてやはり、相手と合わせるべきなのでしょうか?
あくまでも会社は仕事をする場所であり、仕事で結果を出すことが最も重要です。配属先に早く馴染み仕事を覚えることが大事であり、仲間と楽しく過ごす場所ではないのです。
しかし一社会人として挨拶を交わしコミュニケーションをとることは、とても大事なことです。周囲との協調性を持つことも必要なことなのです。
もし気が合えばお互いに協力し合い向上し、成長していくこともできますが学生時代のように仲良しごっことはいかないのです。もちろん相性が良いのは最高なことですが、同期との関係はあくまでも人間関係のひとつと考え接して行くのが良いでしょう。
会社の同期と合わない理由はこんなことが理由
初めての職場で同期入社の人がいて年齢も同じだし心強いと思ったのも束の間、人の話を遮って自分の言いたい事を言ったり、自分が正しいと主張し、何気ない一言で周囲を傷つける。
自分に都合のいい仕事だけを率先して行い、私がやった仕事をまるで自分がしたかのように上司に誇らしげに報告する。
また口を開けば愚痴ばかりで、自分の都合の悪いことは全て人任せ。そのくせ気に入られたいアピールはピカいち。本当に腹が立ちます!そんな同期にうんざりと感じている人もいるのではないでしょうか。
しかし注意して気まづくなると仕事はしづらいし、人間関係にヒビが入ってしまいます。悔しくて腹立たしいけど、そんな時こそ仕事で出世するしか方法がありません。
そうすることで差が付きますし、そんな性格なら誰かと仲良くなっても自分の悪いところに気が付かない限り、同じ人間関係を繰り返すことでしょう。
会社の同期と合わない時には、こうしてストレスを発散しよう
職場で同期入社の人がいると心強いこともありますが仕事で評価され差がついてしまうと、せっかく仲良くなっても関係がギクシャクしていまうこともあります。
これは仕事をしている以上避けて通ることはできません。自分の方が仕事量があり、大変な仕事をこなしいても評価されないことだってあるのです。
そんな時には同期との関係に、ストレスを感じてしまうことも出てきます。では、そんなイライラを回避する方法はあるのでしょうか?
まず周りを見渡してみてください。あなたと同じような待遇を受けている同期や同僚はいませんか?そうした人達と仲良くなり、愚痴を言い合ったりしてみてください。
これは同期の悪口を言うものではなく、仕事への不満と言うことです。決して後ろ向きなことではなく前向きに捉える為の方法なのです。
ここでの重要ポイントは、同じような立場の人と愚痴を言い合い自分の仕事に取り組める環境を作り、ストレスを溜めないことが必要なのです。
会社の同期とは「仕事上の人間関係」と割り切ろう
あなたが勤める職場に、気の合う同期や同じ部署の人と仲良くなれたらいいなと思うことはありませんか?
毎日顔を合わせるし、長い間一緒にいるなら大変な仕事を楽しい仲間としたい!そう思うことは悪いことではありません。しかし時によっては必要以上に親しくなってしまうと、それ以上に大変な思いもすることだってあるのです。
自分が職場だけで仲良くするだけでいいと思っていても、退社後や休日まで一緒に過ごすなど仕事もプライベートも一緒では、どんなに気が合う相手でも息が詰まることもあるのです。
楽しいと感じるのはおそらく最初のうちだけです。もし些細なことで揉めることがあると仕事に行きづらく、気まずくなってしまうこともあります。
なのであくまでも「仕事上の人間関係」と割り切り、関係性を築くことが1番良いのです。
また職場での上司や先輩においても自分に合わない人がいたら、無理に合わせる必要はまったくありません。でもきちんと挨拶や、相手が話しかけてきた時にはきちんとコミュニケーションだけは最低限とりましょう。
気の合わない同期とは、共通の話題を探してみよう
自分と同期のタイプが違ってどうも波長も合わなさそうと感じた時、少しでも距離を縮めたいと感じた時には、とりあえずまずは自分から歩みよろうとするならば、下記のような話題をしてみるのも良いでしょう。
- 休みの日の過ごし方ってどんなふうに過ごしているの?
- 学生の頃何かスポーツはしていたの?
- 彼氏・彼女はいるの?または付き合ってどのくらい?どんな人?
- この会社に入ろうと思った動機は何?
- 趣味はあるの?
- お酒は好き?飲み会や合コンなど行ったことある?
など、いろんなことの引き出しを開けるような話題を探してみるのもいいかもしれません。それによってお互いの距離を縮めることができたら、嬉しいですよね。
- 人間関係・恋愛