ホテルの仕事をやめたいと思ったのはこんな時です
2017.9.21

ホテルマンはカッコイイ職業ですね。
一見華やかなイメージがありますが、ホテル業界はどんなところなのでしょう。
ホテルで働いていて辞めたいと思ったことはある?それはどんな時?
ホテルの仕事をやめたいと思ったときの話を聞いてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
ホテルの仕事をやめたいと思っています!
ホテルで働く女性に体験談を聞きました。
私はウエディングプランナーを希望していたのですが、最初に就いた仕事は「宴会のサービス」でした。
多少の不満は感じましたが、サービスは基礎であると考え頑張ってみることにしました。仕事の内容はこちらです。
・結婚式のサービス
・会議のセッティング
・企業の宴会のサービスなど、宴会場を使用する際のサービス全般です。
中でも一番大変だったのは、結婚式のサービスの係でした。
早朝から式場の準備をして、式がはじまると料理のサービス、式が終わるとすぐに片付けて又次のセッティングと目が回るほどの忙しさです。円卓やイスを運んだりと力仕事もあります。
式は多い時で一日に3件あり、そんな時の勤務時間は12時間以上続きで休憩なんてあるワケもなく、ご飯も食べられません。
ある日セッティング中に食器を割ってしまったことがありました。たったそれだけで、各持ち場の責任者に謝り始末書まで書かされました。
他にも理不尽に感じることはたくさんあります。キリがないほどです。
ホテルの仕事をやめたいと思った体験談
ホテル業界に入社して、8年目を迎えたという方の体験談をお話しを紹介します。
大学を卒業し、仲のいい同僚と尊敬できる上司に恵まれ働くことが出来ました。なんとそんな職場が倒産し、先日大手のホテルチェーンに買収されました。
働く人間関係は変わりませんが、大手チェーンの仕事のやり方にはついていけません。
接客やサービスに対する考え方が今までとまったく違い、まわりのみんなも同じ気持ちです。
自分がしたい接客の仕方が大手チェーンでは出来ないので、このままでいいのか、お客様に対して失礼ではないのかと感じています。
ですが、不景気の世の中で今目の前にある仕事を辞めていいのかと悩んでいます。接客業は好きですし、8年もやってきたので常連様に顔を覚えてもらっています。
一度接客業を離れてみたほうがいいのか?それが強みでもあり弱みでもある、毎日葛藤しています。
ホテルの仕事をやめたい、こんな事で辞めました
ホテル業界も縦社会が大変!
ホテルのベルサービスマンだった方に聞いてみました。
1年でホテルの仕事をやめました。理由は職場の上下関係です。入社して初めての歓迎会がありました。
そこでは新人が上の人にお酌をしながら、順番に自己紹介と自己アピールをしなければなりません。「○○といいます。よろしくお願いします!××を頑張ります!」とやる気を伝えなければなりません。
そこで、お酒が飲めない人にお酒をついで怒られました。
またほかに理不尽な怒られ方もします。
教わっていないことや、やったことのないことは出来なくてもしょうがないと思います。それが、初めてやったことを間違えて怒られる、言い訳するなと怒られるのです。
先輩たちがいる中で、「誰につけばいいのか考えて」と言われた時には正直驚きました。
これが僕の辞めた理由の1つです。
ホテルの仕事をやめて転職したい
前職がホテル勤務、転職を考えている方へ。
ホテルでは研修期間があり、基本のマナーや接客のマナーなど学びます。面接の時に接客のスキルがあることをアピールできます。
接客のスキルは色んな職種で役に立つことが多いので、元ホテルマンという肩書は転職の際に有利な材料となるでしょう。
ホテル勤務で短期間であってもホテルで働いていて、身についたことや気が付いたことなどアピールできるといいでしょう。
転職の面接の際は、退職の理由を聞かれることもありますのでしっかり準備しておきましょう。
■自分が転職したいのはどんな仕事か考える。
どんな仕事がしたいのかを考えても出てこない時は、ホテルの仕事でイヤだったことを考えてみるといいかもしれません。
土日休みが欲しい、夜勤はやりたくない、シフト制は不規則なのでイヤ。などの理由があるとそれら以外で探すことが出来ます。
接客業に向いていない人
接客業は、それぞれ違ったお客様を相手にし、様々なシーンで予測不能な出来事が起こることが良くあります。
天気や自分の調子や、周りの雰囲気によっても左右されます。そんな中で、一つ一つの仕事を完璧にこなしていくのはなかなか難しいでしょう。
全部をこなそうとすると、どこかでシワ寄せができてしまいます。
接客業は完璧主義の方には向いていないかもしれません。完璧主義の人は予測不能な出来事に納得がいかないでしょうから。
こんな考えは持っていませんか?
・完璧にできない事が嫌い
・ルールがすぐに変わるがイヤ
・ルールを守れないのがイヤ
そんな人は接客業よりも完璧な仕事じゃないとダメな職業があっていることでしょう。
事務職や細かい設計業や、安全を保証する仕事などが向いているかもしれません。
- 職業・仕事