離乳食は6ヶ月から7ヶ月を目安に2回食に!上手に進めるコツ
2017.10.27

赤ちゃんが生後5ヶ月、6ヶ月頃になって離乳食がスタートすると色々な悩みが出てくるものです。
赤ちゃんがたくさん食べてくれる時は良いのですが、中々食べてくれなかったり、好き嫌いをする場合は、ママも頭を悩ませてしまいますよね。
赤ちゃんがみんな同じ成長のステップを辿るとは限りません。その子に合った進め方で離乳食の回数を増やしていきましょう!2回食にステップアップする目安についてお伝えします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
6ヶ月になったら離乳食を2回食にした方がいい?
離乳食を2回食に増やす目安は、離乳食を開始してから1ヶ月が経過した頃です。
生後5ヶ月から離乳食を開始した赤ちゃんであれば生後6ヶ月になるころを、生後6ヶ月で始めた赤ちゃんは生後7ヶ月になるころを目安に回数を増やすようにしましょう。
赤ちゃんが離乳食を嫌がってあまり食べてくれないということもありますよね!
そんな時は無理に2回食にすることはせず、赤ちゃんの成長に合わせてゆっくり回数を増やしていきましょう。
離乳食初期の目標は、赤ちゃんが離乳食に慣れるようにすることです。
1回の離乳食でも嫌がるのに、2回に増えてしまったら更に食べたくなくなりますよね!
2回食にしてみても嫌がるようであれば、また1回食に戻すなどして、ママも赤ちゃんもストレスにならないような進め方をしましょう。
生後6ヶ月になった!離乳食を2回に!与える時間帯はいつがいい?
離乳食を2回食に増やした場合、食事をする時間は基本的に「午前」と「午後」の2回にします。
食事と食事の間隔は3時間~4時間くらい開けるようにして、1回目の離乳食を食べた次の授乳の時間に食べさせるか、1回の授乳を挟んでその次の授乳の時に食べさせるようにしましょう。
2回食に回数が増えると、食べたことがない物も食べるようになると思います。
その場合、アレルギー反応が起きてしまうことも考え、午前中のうちに新しい食材を食べさせるようにしましょう。
午後からの離乳食は、普段から食べ慣れているものを与えると良いです。
2回食にステップアップした場合、食事の量をどうしたら良いか悩みますよね!
1回目の離乳食は今までと変わらない量を与えるようにし、2回目の離乳食は1食目の離乳食の3分の1程度の量から始めるようにします。
1回目の離乳食と2回目に離乳食で同じ量を食べられるようになるまでには少し時間がかかることがありますが、これまで通り離乳食の後の授乳を行いましょう。
6ヶ月から7ヶ月頃を目安に離乳食を2回食に進めよう!
離乳食を1日1回から2回に増やすとき、赤ちゃんが離乳食を食べる様子を見ながら進めていくのが良いですが、離乳食開始から1ヶ月経過したころが目安になります。
2回食に進める時の目安としては
・赤ちゃんがスプーンに慣れたか
・1回の量を全部食べているか
ということになります。
2回食を与える時間は午前中に1回目、午後に2回目として、間隔は3時間~4時間ほど空けます。
ですが、赤ちゃんがいつも同じ生活スタイル出あるとは限りません。
お出かけをしていたり、お昼寝をしてしまって時間がずれてしまうこともありますので、あまり神経質にならずに進めていくようにしましょう。
食事をするときは楽しい雰囲気を心がけると良いですね!
離乳食を2回食にするときには神経質にならないように進めよう
離乳食を2回食にした時、2回目の食事を与える時間をいつも同じにしなくては!と思うママもいることでしょう。
育児本を読むと、離乳食を与える時間の目安が書かれています。
でも、この通りの時間に離乳食を食べさせようと思っても無理な時がありますよね!
そんな時はゆとりを持って考えることが大切になります。
離乳食を与える場合、3時間~4時間の間隔をあけて食べさせるのが良いですが、不規則になってしまわあないのであれば、そこまで神経質に時間にこだわらなくても大丈夫です。
赤ちゃんの機嫌が悪い時だってありますよね!
「気にしすぎない」ということがポイントになります。
離乳食の回数が増えていくにつれて、一日に必要な栄養の3割から4割を離乳食からとれるようになります。
ですが、離乳食の最初の頃は、食べ物に興味をもってもらうことが大切になりますので、赤ちゃんやママがストレスを感じないように進めていけるようにしましょう。
離乳食が2回食に進んだら栄養バランスを考えて!
生後6ヶ月頃の赤ちゃんが離乳食から摂取する栄養はまだごく少量です。主な栄養は母乳やミルクから摂取しています。
でも、この時期に赤ちゃんとママが離乳食に慣れておくことはとっても大切な事。
ママは赤ちゃんの為に、栄養バランスの整った離乳食を作ってあげるように意識しましょう。
離乳食を開始して2週間~3週間頃までは、1回の食事で栄養のバランスの良い食事をするのが難しいです。
ですが糖質、野菜、たんぱく質と離乳食が進んでいったら、栄養バランスを考えた離乳食を作れるようにしましょう。。
1回の離乳食で、糖質と野菜、果物、たんぱく質をバランスよく摂取できるようにし、2回食にステップアップした時は色々な食材をバランスよく取り入れて離乳食を作ってあげましょう。
- 子育て・学校