バイトの先輩へ感謝を込めて!おすすめのプレゼントをご紹介
2017.10.27

お世話になったバイトの先輩へプレゼントを贈りたいけど、何にしようか悩んでいる方はいませんか?
せっかくなら喜ばれるものを贈りたいですよね。
また、目上の人へのプレゼントをする時には、気を付けなければいけないこともあります。
プレゼントを贈る際のポイントをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
お世話になったバイトの先輩へ、おすすめのギフトは?
ブリザーブドフラワー
花束はプレゼントの定番ですが、ずっと楽しむことは出来ません。
枯れない花、ブリザーブドフラワーも人気のプレゼントです。
『次の場所でもキレイな花を咲かせて下さい』とメッセージを添えるのも良いでしょう。花は、もらって嬉しくない人はいないものです。
男女ともに喜ばれますね。
プレゼントされた側もブリザーブドフラワーなら、水やりやお手入れの心配もなく、長く花を楽しめます。
インテリアとしても長く飾ってもらうことを考えると、どんなインテリアにも合わせやすいものが良いかもしれません。
白や明るい色のお花はお部屋の雰囲気も明るくなり、合わせやすい色ですね。
キーケース
キーケースは、誰しも必要なもので、男性でも女性でも持っています。
キーケースは、なかなか自分で買う機会もないので、プレゼントとして贈ると喜ばれるものの一つです。
お値段もさまざまあるので、予算に合わせ、長く使ってもらえそうなものを選びましょう。
水筒・ステンレスボトル
最近は、外出する時にも、自宅から自分の好きな飲み物を持ち歩く人が増えました。
水筒やステンレスボトルなどマイボトルを持ち歩く人は多いですよね。
とても軽くて持ちやすい水筒や、大人が使ってもおしゃれなデザインのものなど多くの水筒があります。
たまには気分を変えて違うボトルを使うのも楽しいですし、中に入れる飲み物によって、水筒を変えるという人もいます。
実用的なプレゼントは嬉しいものです。
バイトの先輩へのプレゼント、贈り物にNGと言われる物
プレゼントを贈る際に、避けた方が良いものがあります。
意外に知られていないことですが、目上の方に贈る際は注意が必要です。
靴下やスリッパ、マット類
足で「踏みつける」ものは、目上の方にやお世話になった方には避けた方が良いでしょう。
靴下などはギフトでもよく使われるものですが、このような意味を持つこともあります。
また、「下」という字が付く『下着』もあまり良くないと言われます。
くし
くしは「苦」や「死」を連想させるものとして、縁起が悪いと言われます。
また、花のシクラメンも、同じような理由から避けた方が良いと言います。
バイトの先輩へのプレゼント…予算はどのくらいにしたらいいの?
プレゼントを選ぶときは、どのくらいの予算にしたら良いのか悩みますよね。
バイトの先輩へ送るのですから、後輩である自分はあまり高額過ぎるものを贈るのも相手の負担になります。
ですので、どんなにお世話になった方でも、3,000円~5,000円くらいで購入するという方が多いようです。
高額なものを贈ると、お返しを考えた時にも先輩の負担になってしまうので、このくらいの金額の中で考えると良いでしょう。
もう少し、良いものを贈りたいと言う場合には、数人で一つの品物を選んでみてはどうでしょうか?
一人3,000円の負担で、5人集まれば、15,000円のプレゼントが買えます。
これなら、一人一人で購入できるものよりも、少しいい品物が買えますね。
先輩へのプレゼント、高級チョコレートも人気
プレゼントは、消耗品や食べ物の方が良いという考える方もいます。
恋人や家族など、関係の深い人からのプレゼントなら、後々形に残るものの方が良いですが、それ以外の人からのプレゼントだと、あえて形の残らない物の方が相手に気を使わせずに済むという理由からです。
食品でおすすめなのは、高級チョコレートなどはいかがでしょうか?
食品を贈る際に気になるのは賞味期限ですが、チョコレートなら日持ちもするのでプレゼントされた側もゆっくりと食べることができます。
プレゼントで送るならば、安価な物よりは、ちょっと高級と言われているチョコレートが良いでしょう。
そのようなチョコレートは自分で買って食べることもそうそうないですし、ギフトで頂いた時に食べるくらいですよね。
女性にとっては嬉しいですが、甘いもの好きな男性にとっても嬉しいプレゼントだと思います。
男性に贈りたい人気のプレゼント
ネクタイ
男性へのプレゼントならネクタイもおすすめです。
ネクタイなら何本持っていても困りませんし、喜ばれるギフトです。
ネクタイを自分で購入する時には、どうしても同じようなデザインのものを選んでしまうという方が多いでしょう。
しかし、プレゼントは自分が選ばないようなデザインのものを頂いたりすると、付けてみて「案外、こういうデザインもいいかも」と、新しい発見もあるものです。
小物
男性へのプレゼントの定番、お財布や名刺入れ、ボールペンなども喜ばれるでしょう。
少し良い物をプレゼントすると、長く使ってもらえると思います。
お財布も有名なブランドのお財布から、リーズナブルでも使い勝手も良い物まで予算に応じて選ぶことができます。
お酒
お酒が好きな先輩なら、お酒類も良いでしょう。
日本酒やワイン、ビールなど先輩の好み合わせてチョイスしましょう。
ギフトセットには、『飲み比べ』というように、何本かセットになっているものもあり、プレゼントには人気です。
普段飲んでいるお酒よりもワンランプ上のお酒で感謝の気持ちを伝えましょう。
- 人間関係・恋愛